EC,  ECニュース,  すべての投稿,  マーケティング,  徹底解説

動画で心を掴む!急速に加速する動画コマース


こんにちは、気になる!ECです。
2021年9月、Amazonの商品ページ内に動画が設置できるようになったのをご存じですか?実装から1ヶ月ほどが経過したので、すでに見たことがある方も多いかもしれません。Amazon以外にも様々な企業・ECサイトが動画に力を入れ始めています。今回は、動画とECの関係について、動画コマースについて学びながら深掘りしてみましょう。

動画コマースとは

動画コマースとは、ECサイト内に動画を取り入れ、商品詳細や紹介を閲覧できるようにしたネットショップの販売方法のことです。先述の通り、近頃では多くの大手通販サイトが、商品の魅せ方として動画を選択しています。

拡大する動画コマースの市場規模

01日本での動画コマースの認知度

日本では、動画コマースという言い方よりも、「ライブコマース」の方が聞きなれている方が多いのではないでしょうか。ライブコマースは、文字通り動画コマースの生放送(ライブ)版で、リアルタイムでショップ店員が商品解説や観覧者からの質問への回答などを行います。

2020年6月の三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査結果によると、日本人のライブコマースの認知度はわずかに20%程でしたが、コロナ禍で急速に需要を伸ばしている分野のため、この一年で認知度は大幅に向上したのではないかと思われます。

02IT先進国中国での動画コマースの市場規模

一方で、IT先進国である中国の動画コマース導入状況はどうでしょうか。インフルエンサーの活動も盛んな中国では、2019年の時点で大手通販サイト「淘宝(タオバオ)」での動画コマースによる取引額が3兆円に達しています。
一つのサイトの動画コマースのみで、日本の年間のEC取引高の1/3ほどの売り上げを上げているのは、驚きですね。

なぜ動画コマースは急速に浸透しているのか

01『動画慣れ』した世代の台頭

それでは、なぜ動画コマースは急速に拡大し、注目されているのでしょうか。まず1つ目に、YouTube等の動画サイトや、SNSへの動画投稿、そしていつでもどこでも手軽に動画が撮影・編集できる高画質なスマートフォンが幼少期から身近にある「ミレニアル世代」「Z世代」が、消費の中心へと台頭してきたことが大きいのではないでしょうか。
動画慣れしている世代にとって、静止画でしか確認できない商品情報は物足りなく感じます。購入の前に商品を紹介するYouTube動画などを確認する方も多いのではないでしょうか。ただし、YouTube等の動画サイトでは対象の商品だけでなく、他ブランド・他サイトの商品もチェックすることができます。自社ECに動画を用意して、サイト内でリサーチを完了させることは、デジタルネイティブの世代を他社商品に逃がさないためにも必須の対策とも言えるでしょう。

02コロナ禍で流行したライブコマース

次に、やはりコロナ禍で実店舗での買い物が難しくなり、主にアパレルブランド等がショップ店員やインフルエンサーによるライブコマースを取り入れたことが挙げられます。
実際にコロナ禍ではライブコマースの視聴者の約半数が商品購入に至ったというデータもあり、ライブコマース・動画コマースの急成長中ぶりがうかがえます。

動画コマースのメリット

それでは、現在急成長中の動画コマース市場ですが、実際にどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

購入者の不安を軽減できる

まずは、動画による商品紹介があることによって、購入者の不安を軽減できるのが一番のメリットです。実際に商品を手に取って確認する事ができないECの場合、数枚の商品写真だけでは把握しきれない部分も多く、自分の求める商品であるのかどうか分からないということもあります。動画によって様々な角度から商品を確認する事ができるようになれば、購入前の不安事項が解消され、購入に踏み切る事ができるのです。
また、アパレルの場合は実際に着用してモデルが動いている様子、生活雑貨であれば実際に日常生活の中で商品を使用しているシーン等を動画で掲載することによって、消費者自身が使用しているイメージが湧き、購買意欲が高まります。

SNSでシェアされやすい

2つ目のメリットが、動画は現在SNS上で主流のメディアとなっており、拡散がされやすいという事です。企業やブランドのSNSに動画を投稿することで、静止画よりもより多くの興味関心を引き付ける事ができます。
また、現在多くの若者の購買活動に大きな影響を与えるインフルエンサー・YouTuber等とも相性が良いのが動画のメリットです。商品単体の商品動画だけでなくステップアップした訴求を行いたいのであれば、SNSでの集客力を持つ方にPRを依頼することも視野に入れてみましょう。

動画コマースのデメリット

通信環境によっては読み込みに時間がかかる

一方で動画コマースにはデメリットも存在します。まずは、通信環境や閲覧媒体によっては、読み込みに時間がかかり消費者が離脱してしまう可能性がある点です。現在一部の地域では超高速通信が可能な5Gが提供を開始していますが、まだ従来の回線を利用している方が多数派なのではないでしょうか。1ページで表示する動画の量を調整したり、自動再生が必要かどうかをしっかり見極める・動画が表示できない場合の代替画像を用意しておくなど、入念な対策が必要な部分です。

コストや技術面で難しい場合がある

次に多くのショップで問題になるであろう点が、動画にかける予算や技術が無いという点です。
しかし、現在はスマートフォンでも十分なクオリティの動画が撮影可能で、無料で動画編集をすることができるアプリも多数存在します。簡単な商品紹介動画であれば、まずはスマートフォンで撮影してみても良いでしょう。
また、どうしても撮影編集が難しい場合には、安価で動画制作を発注可能な業者や、AIを利用して自動で動画編集を行うサービスもありますので、利用してみるのも一つの手です。

例えば、VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)は、AIを使用して自動で動画が編集できるツールです。ご自身で撮影した動画はもちろん、静止画だけでも動きのあるテロップや演出を加えることが可能なので、SNS投稿用の動画制作にもぴったりです。動画のデザインも豊富なテンプレートから選ぶことが出来るため、様々なジャンルの商材に対応可能です。
動画の素材は自社で用意できる場合や、費用等の問題で制作会社に発注することが難しい場合、たくさんの動画を用意したい場合におすすめです。

【公式】VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)| 動画編集ツール

5Gの普及で動画コマースはさらに発展していく

今後、5Gが一般に浸透すれば、動画はさらに身近なメディアとなります。超高速通信が日本中で可能になれば、動画のデメリットである容量の問題を気にせず、さらに高画質な状態で消費者に届けることが可能です。動画コマースだけでなく、ライブコマースもさらにリアルタイム感の強い演出が可能になるのではないでしょうか。
通信技術の発展の面から見ても、これから動画を取り入れることがECの主流になることは間違いないでしょう。

いまから「ECの動画化」に備えて売り上げをUP

いかがでしたか?今後、ECサイトで動画を使用することは、当たり前になることが予想されます。今から5Gの普及などに向けて動画コマースの準備をしておくことで、ECの動画化の波に乗り遅れないようにする必要があるのではないでしょうか。
以上、「動画で心を掴む!急速に加速する動画コマース」でした。最後までお読みいただきありがとうございます。

弊社が運営するネットショップ運営サポートサービス『UEC』では、商品の買付~発送までをすべて代行するサービスを行っております。
無料のマンツーマンオンライン説明会を毎日開催しております。サービスに関する説明だけではなく、昨今のEC市場を一対一で聞けるチャンスとなっていりますので、ネットショップ運営にご興味のあるかたは下記リンクから是非ご予約いただければと思います。

詳しくはコチラ

【お知らせ】

EC事業に関するサービス・サイトを運営していく中で蓄積されたプロ目線の最新情報や、今後のEC業界について、今参入するべきECモールなど、2021年の最新ネットショップ事情を一冊のデジタルブックにまとめ、無料でプレゼントしております!

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、EC業界はほとんど打撃を受けずに、右肩上がりの成長を続けています。そんなEC業界に参入したい方はもちろん、副業をお探しの方、起業・開業を目指している方向けに、EC業界のイマ、そして今注目のインポート販売、急成長中のショッピングモールなどの情報を一冊のデジタルブックにまとめました。 無料ですぐにダウンロードが可能です。ぜひEC業界に興味を持っていただければと思います。 また、資料をダウンロードして頂いた方限定で、ECショップを始める際にお得に物流サービスをご利用いただけるクーポンも掲載しております。この機会にぜひご利用くださいませ。

ECのイマがまるごとわかる!デジタルブック無料配布中!

ECのイマがまるごとわかる!デジタルブックプレゼント!

簡単ネットショップ運営のUEコンシェルジュ 買付から発送まですべておまかせ 好きな時間・好きな場所で今大人気のネットショップ運営を開始できます!
経験・知識豊富なスタッフがサポートいたしますので未経験でも問題ありません
ネットショップ運営にありがちな在庫・赤字のリスクや発送の手間を全て解消致します!

詳しくはコチラ!